本日のトレード結果
株:-10,714 円(2勝1敗)
FX: 3,726円(1勝)

積水ハウス -2,420
19日に(20日は春分の日で祝日)下落する見込みで信用売りをしていた。
21日の寄付で予想通りの前日比-33円(3,336円)でスタートするも、下がるという思い込みが強くLC値設定もせず、上昇していくローソクに慌てて適当な所にLCを設定して3,395円で決済。
寄付きから急激に上昇していったものの、気が付いた時はまだ1500円のプラスもあったのに。。
思い込みが強い、シナリオを作ってトレードに臨んでないがゆえに、最悪の対処方法だった。
この悪い癖を直すために、ブログに記録を残すと決めた。
後で、こうやって見直すと、19日に空売りしたのは3,412円がResistanceとして機能すると踏んでいたはずなのに、そのシナリオすら忘れていた。(本当に残念なトレードというに尽きる)

JR東海 -8,778
10日に直近高値を越えたところでエントリ―(3,063円)するも、そのまま上昇することなくレンジの形で2週間をキープしていたが、さすがに4回目のトライでも突破できなかったため決済するつもりだった。
21日の朝、ショック。。。
流石に寄付きからすぐに上昇すると踏んでいたが、下がる一方の気配に耐え切れず決済。
一番安値(2978.5円)で決済することになった。
その後、値は上昇していき、またもやここで買いを入れてしまった。(後日報告します)
取引終了時間後にチャートを見ると、なんと最後の1分で20円も値下がり。
なんなんだろう???

ラウンドワン Long 484円
日足の20MAがすぐ上にあったので、その下で決済しようと指値を1,098円で入れていたのだがそこまで届かず。
近所のユニクロに出かけていたので、外出先から取引終了前に取り敢えず決済。
これも、売りの局面なのに買いを入れてる。??

EURUSD Short 3,726円
日足、4時間足ともに、下降トレンド。
1時間足が戻り目になったところで、直近安値を下回ったところでエントリ―。
リスクリワードも2以上もあり、良いトレードシナリオだったかと。。。
Entry:1.08459
TP: 1.08209
LC: 1.08390
RR: 2.7
金曜日だったので、決済を急ぐこともあってTPを直近安値の少し上に設定した。
TPを欲張っていたら、その数時間後にLCにかかっていた。
ロットは当分の間0.1ロットで行なう。

後で、気づいたことであるが、日足は上昇トレンド中であり、売りの判断は良くなかった。